【クイズ】フィットネス和同開珎パズル#2 - physica - Page 2

答え:「鈴」

和同開珎パズル答え

※「亜鈴(アレイ)」…ダンベルのこと。

ダンベルは、18世紀のイギリスで教会の鐘を鳴らす練習用として使用されていた「音のしないベル(dumb bell)」が語源と言われています。これが直訳され、日本では「唖鈴(口がきけないベル)」と名付けられましたが、“唖”の字が差別表現とみなされることから、現在では“亜鈴”と表記するのが一般的です。

関連記事
image
ダンベルの歴史〜筋力トレーニングを支えた進化の軌跡〜 こんにちは、フィジカ編集部です。 筋力トレーニングを語る上で欠かせない「ダンベル」。そのシンプルな構造と効果の高さ……

この記事のライター

physica編集部

physica編集部

楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。

TOP