【クイズ】上腕二頭筋に関する問題 - physica

こんにちは、フィジカ編集部です。

「上腕二頭筋」クイズを出題します。

問題は全部で5問です。何問正解できるか、チャレンジしてみてください!

上腕二頭筋

Q.1

上腕二頭筋の主な働きは?

  • 背中を反らす
  • 肘を曲げる
  • 肘を伸ばす

正解!

不正解...

正解は 肘を曲げるです。

上腕二頭筋は肘関節の屈曲と、前腕の回外(手のひらを上に向ける動作)に関わります。

問題に戻る

Q.2

上腕二頭筋が発達すると特に目立ちやすい部分は?

  • 背中の広がり
  • 腕の力こぶ
  • 腹筋の割れ目

正解!

不正解...

正解は 腕の力こぶです。

力こぶとして盛り上がるので、見た目での変化を感じやすい筋肉です。

問題に戻る

Q.3

上腕二頭筋を効率よく鍛える代表的な種目は?

  • スクワット
  • バーベルカール
  • ベンチプレス

正解!

不正解...

正解は バーベルカールです。

カール系の種目(バーベルカールやダンベルカール)は上腕二頭筋にダイレクトに効きます。

問題に戻る

Q.4

上腕二頭筋は英語で何という?

  • Deltoid
  • Biceps
  • Triceps

正解!

不正解...

正解は Bicepsです。

「Bi」は2つ、「ceps」は頭を意味します。つまり「2つの頭を持つ腕の筋肉」です。

問題に戻る

Q.5

上腕の筋肉の中で上腕二頭筋が占める体積の割合は?

  • 約5〜10%
  • 約30〜35%
  • 約60〜65%

正解!

不正解...

正解は 約30〜35%です。

上腕の筋肉では上腕三頭筋(約60〜65%)が最大で、上腕二頭筋(約30〜35%)はそれに次いで大きな筋肉です。腕を太くしたいならこの2つの筋肉のトレーニングはマストです。

問題に戻る


上腕を構成する主な筋肉は、上腕三頭筋・上腕二頭筋と上腕筋です。

この記事のライター

physica編集部

physica編集部

楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。

TOP