
【クイズ】野球場で使うものの名称に関する問題 - physica
こんにちは、フィジカ編集部です。
今回は「野球場で使うもの」の名前当てクイズです。試合の観戦中に目に入るものから裏方の道具まで、あなたはいくつわかりますか?
Q.1

これの名前は何でしょう?
- ラバーフェンス
- スコアボード
- バックネット
正解!
不正解...
正解はスコアボードです。
問題に戻る
Q.2

これの名前は何でしょう?
- トンボ
- バッタ
- チョウチョ
正解!
不正解...
正解はトンボです。
正式名称は「レーキ(rake)」。土をならして整備するための道具です。
問題に戻る
Q.3

これの名前は何でしょう?
- シルバーカー
- ウォーキングメジャー
- ラインカー
正解!
不正解...
正解はラインカーです。
炭酸カルシウムなどを入れてグラウンドにライン(白線)を引く道具です。
問題に戻る
Q.4

これの名前は何でしょう?
- 二塁ベース
- 一塁ベース
- ホームベース
正解!
不正解...
正解は一塁ベースです。
ホームベースは形状が四角形ではなく五角形。二塁ベースは形状こそ一塁ベースと同じですが、ラインの内側に置きません。よってこれは一塁ベースです。
問題に戻る
Q.5

これの名前は何でしょう?
- コンダラ
- レジスタンスローラー
- 整地ローラー
正解!
不正解...
正解は整地ローラーです。
本来、整地ローラーは押して使うものです。画像のように引いて使うと足を巻き込んだり自分を轢いてしまう恐れがあり危険です。また、テレビアニメ『巨人の星』の主題歌「ゆけゆけ飛雄馬」の歌い出しは「重いコンダラ」ではなく「思い込んだら」です。
問題に戻る
見たことはあるけど名前は何ていうんだろう?名前当てクイズは、そんなモヤモヤをスッキリさせるクイズです!
この記事のライター

physica編集部
楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。
現在では電光掲示板や磁気反転型のスコアボードが主流です。