
【クイズ】数字連想クイズ - physica
こんにちは、フィジカ編集部です。
数字連想クイズを出題します。問題の数字から連想できる答えを選択肢から選んでください。
問題は全部で5問です。何問正解できるか、レッツ・チャレンジ!
Q.1

これは何を指す数字?
- 炭水化物・脂質・たんぱく質
- ビタミン・ミネラル・食物繊維
- ビタミン・たんぱく質・炭水化物
正解!
不正解...
正解は炭水化物・脂質・たんぱく質です。
問題に戻る
Q.2

次のうち、この数字に関係するのは?
- 胸椎の個数
- 腰椎の個数
- 頸椎の個数
正解!
不正解...
正解は腰椎の個数です。
人間(成人)の背骨(脊椎)は首から腰にかけて、7個の頸椎、12個の胸椎、5個の腰椎、そして仙骨と尾骨で構成されています。
問題に戻る
Q.3

これは何の数字?
- 推定最小心拍数
- 推定安静時心拍数
- 推定最大心拍数
正解!
不正解...
正解は推定最大心拍数です。
例えば、30歳の人であれば「220-30=190」となり、最大心拍数は約190拍/分と推定できます。また、高齢者の場合は「207-(年齢×0.7)」を用いることもあります。
問題に戻る
Q.4

これは何の数字?
- アイアンマンレースの距離
- フルマラソンの距離
- スパルタスロンの距離
正解!
不正解...
正解はスパルタスロンの距離です。
スパルタスロンとは、アテネからスパルタまでを走るウルトラマラソンの大会です。フルマラソンは42.195km、アイアンマンレースはトライアスロンの一種でスイム3.8km、バイク180km、ラン42.195km、合計約225.995kmです。
問題に戻る
Q.5

厚生労働省が推進する我が国における国民健康づくり運動。◯◯◯◯に入る漢字四文字は?
- 国民健康
- 健康日本
- 無病息災
正解!
不正解...
正解は健康日本です。
正式名称は「21世紀における国民健康づくり運動」。主に国民の生活習慣病予防を目的として、2000年に当時の厚生省によって策定されました。2025年現在は「健康日本21(第三次)が施策中です。
問題に戻る
見覚えのある数字はありましたか?
次回の数字連想クイズもお楽しみに!
この記事のライター

physica編集部
楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。
三大栄養素とは、栄養素の中でも特に体を動かすエネルギー源になる栄養素です。「エネルギー産生栄養素」とも呼ばれています。