体作りの味方!必須アミノ酸「ロイシン」のここがすごい! - physica

こんにちは、フィジカ編集部です。

筋トレやダイエット、健康維持に欠かせない栄養素としてよく耳にする「必須アミノ酸」。その中でも特に筋肉づくりで注目されているのがロイシンです。この記事では、ロイシンがなぜすごいのか、どんな効果があるのかをわかりやすく解説します。

ロイシンとは?

ロイシン

ロイシンは、私たちの体内で作ることができない必須アミノ酸の一つです。

特に「BCAA(分岐鎖アミノ酸)」と呼ばれる3つのアミノ酸(ロイシン・イソロイシン・バリン)の中で、筋肉合成を最も強く刺激する役割を持っています。

ロイシンのここがすごい!

ロイシンと男性

1. 筋肉の合成をスイッチON!

ロイシンは、筋肉合成に関わる「mTOR(エムトール)」というスイッチを直接刺激します。

これにより、筋トレ後の筋肉修復や成長がスピードアップ。普段の食事やプロテイン、BCAA、EAAなどのサプリメントからロイシンを摂取することで、より効率よく筋肥大が可能に。

2. 筋肉の分解を防ぐ

トレーニングやダイエット中は筋肉が分解されやすい状態になります。

ロイシンを摂ることで、筋肉の分解を抑え、筋肉量を維持しやすくなります。

3. ダイエットにも有効

筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体になります。

ロイシンは筋肉を守りながら脂肪燃焼をサポートしてくれる優れたアミノ酸。糖質制限ダイエットやファスティング時にも役立ちます。

4. 糖新生しない

「糖新生」とは、体内で糖質が不足した際に糖質以外の物質から糖質を作り出す体のシステム。

多くのアミノ酸がその対象になる中、ロイシン(とリジン)は糖新生されることがないので、糖質制限中は特に重要なアミノ酸となります。

ロイシンを多く含む食品

牛肉

牛赤身肉、豚肉、とり胸肉、魚(マグロ、サケ)、卵、乳製品(チーズ、ヨーグルト)、大豆製品(豆腐、納豆)など

ポイント: 1日の推奨量は体重1kgあたり40mg程度が目安。体重60kgなら約2.4g必要です。

効果的な摂取タイミング

・基本は毎日の食事から

・筋トレ後30分以内に、プロテインから

・起床時や筋トレ前にBCAAサプリから

ロイシンは体作りの超強力サポーター

ロイシンは、筋トレでの筋肉合成を強力にサポートし、ダイエット中の筋肉分解も防いでくれる心強いアミノ酸です。

食事やサプリで意識的に取り入れることで、トレーニングの成果をさらに高めることができます。

筋トレやダイエットをしている方は、ぜひ「ロイシン」を味方につけて、理想の体づくりを進めましょう!

BCAA

エクステンド BCAA 7000mg レモンライム(amazon)

この記事のライター

physica編集部

physica編集部

楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。

TOP