解説!サウナのダイエット効果 - physica

こんにちは、フィジカ編集部です。

「サウナはダイエットに効果的!」

そんな話を一度は耳にしたことがありませんか?

実際、サウナ後に体重計に乗ると1〜2kg減っていることもあります。実際のところ、サウナはダイエットにどのようなメリットがあるのでしょうか。

今回は、サウナで起こる体重減少のメカニズムと、具体的なダイエット効果について解説したいと思います。

サウナ

サウナで体重が減る理由

サウナと水分

サウナに入った後、体重計に乗ると1~2kg減っていることがありますが、これは主に汗による水分の一時的な減少 です。

一部のボクサーなどが計量前にサウナで行う「水抜き」も、あくまで直後の計量をパスするため。体内の脂肪が直接燃焼しているわけではありません。飲み物を摂取すればすぐに元の体重に戻るため、サウナだけで「脂肪が落ちて痩せる」というのは誤解です。

しかし、サウナにはダイエットをサポートしてくれる嬉しい効果があります。

サウナがダイエットに与えるポジティブな効果

サウナに入る男性

◎ 脂肪燃焼をサポート

サウナそのものの効果とは違いますが、サウナ後の水風呂などの寒冷刺激は、脂肪を燃やして熱を作る「褐色脂肪細胞」を活性化させます。

◎ 血流改善・デトックス

発汗により老廃物や余分な塩分が排出され、血流が良くなります。これによりむくみ解消や冷え性改善にもつながり、結果として痩せやすい体質をサポートします。

◎ 運動後の回復促進

サウナには細胞を修復してくれるHSP(ヒートショックプロテイン)というタンパク質を増加させる効果があり、トレーニング後の筋肉の回復を早めてくれます。

これは、HSPの増加が加温から2日後くらいがピークになるため、トレーニング後のサウナが良いというよりは、サウナ2日後くらいのトレーニングの疲労に対して効果的。

運動を継続しやすくなることで、間接的にダイエットをサポートします。

サウナはダイエットサポーター

水分が抜けるだけで脂肪は減らないものの、ダイエットのサポート効果があるサウナ。逆に言えば、サウナ単体でのダイエット効果は限定的です。

効果的に痩せたいなら、適度な運動+バランスの取れた食事は必須。そこに組み合わせるサウナこそが “痩せ体質作り” の強い味方といえるでしょう。

この記事のライター

physica編集部

physica編集部

楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。

TOP