
部分痩せは可能?実はけっこう目指せる理想のボディライン - physica
こんにちは、フィジカ編集部です。
「お腹だけ痩せたい」「二の腕の脂肪を落としたい」「脚を細くしたい」——こんな悩みを持つ人は多いですよね。
しかし、そもそも部分痩せは本当に可能なのでしょうか?
この記事では、部分痩せの真相と、理想のボディラインを手に入れるための効果的な方法について解説します。
部分痩せは科学的に可能?

結論から言うと、運動や食事制限だけで特定の部分だけを痩せさせる「部分痩せ」は科学的には不可能とされています。
その理由は、体脂肪は全身で増減するため特定の部位だけを集中して減らすことができないからです。
例えば、腹筋運動をしてもお腹周りの脂肪だけが減るわけではなく、全身の脂肪が消費されるため、部分痩せの効果は期待できません。
脂肪がつきやすい部位はある
性ホルモンや遺伝的な体質の影響で脂肪がつきやすい部位はあります。
例えば、更年期を過ぎた女性が男性のように内臓に脂肪がつきやすくなるのも女性ホルモンの減少が影響しています。
理想のボディラインに近づける方法

部分痩せが不可能という事実にはちょっとガッカリですが、それでも理想のボディラインに近づける方法はあります。
ということで、ここからが本題です。
① 全身の体脂肪を減らす
気になる部分も含めて全体的に体脂肪を減らすという方法で、これが最も正攻法です。
バランスの取れた食事を心がけ、摂取カロリーよりも消費カロリーを増やします。特に筋トレで全身の筋肉量をキープしつつウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で体脂肪を燃焼させていくのが有効です。
②「部分痩せない」を解消する
体脂肪は全身で増減すると説明しましたが、実は痩せにくい部位というのが存在します。
難しい話は省略しますが、脂肪燃焼のシステム的に血行の悪い部分の脂肪は燃焼しづらいと言われています。例えば、お腹周りなどは手足の動きに対して曲げたり伸ばしたりの動きが小さく、筋肉による血行促進がしづらい場所なので、結果的に脂肪も燃焼しづらくなります。
これを解消するため、腹筋のストレッチや、クランチなどのコントラクト種目で腹筋を刺激し、腹部の血行を良くしてからランニングをするというような方法も有効です。
③ 気になる部分を引き締める
気になる部分の筋肉を鍛えることで、引き締まった美しいラインを作ることができます。
また、あくまで見た目だけであれば、マッサージなどでリンパの流れを促進し、むくみを解消することでスッキリとしたラインも目指せます。
まとめ
狙った部位を細くするためには、結局のところ全体的に痩せることが重要です。「この部分を痩せたい!」と思ったら、まずは全身の脂肪を減らすことを意識しながら、引き締まった見た目のために狙った部位の筋肉も鍛えていきましょう!
この記事のライター

physica編集部
楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。