
ジムに通うだけがダイエットじゃない!「痩せる」習い事10選 - physica
こんにちは、フィジカ編集部です。
楽しく取り組める習い事で体を動かすことは、長期的なダイエットとしても効果的。運動が苦手でも、楽しいアクティビティを続けることで、自然と体を引き締め、健康的に痩せることができます。そんな楽しみながら痩せたい人におすすめの習い事をご紹介!
1. ヨガ

ヨガは、心身のバランスを整えながら、柔軟性や筋力を養う運動です。ゆったりとした動きでストレスを軽減しつつ、ウォーキング並に体脂肪を燃焼させる効果もあります。特にホットヨガは代謝を促進し、汗をたくさんかくことでデトックス効果も期待できます。
2. ピラティス

ピラティスは、インナーマッスルを強化する運動です。筋肉を引き締め、姿勢を改善することで、身体機能を向上させつつ全身をスリムに保つことができます。特に骨盤周りの筋肉を鍛えるため、産後の歪み矯正にも効果的です。
3. ボルダリング

ボルダリングは、ホールドという人工の石を取っ掛かりに、決められたコースで壁を登る屋内スポーツです。コースの難易度も様々あり、ゲーム感覚で何度もトライしているだけでも相当な全身運動になります。
4. ラテンダンス(サルサ、ズンバなど)

ラテン系のダンスは、リズムに合わせて体を動かすことで、楽しくエクササイズができます。ズンバはラテン系のダンスをフィットネス用のプログラムに落とし込んだもので、カロリー消費が高く脂肪燃焼に効果的です。
5. ベリーダンス

ベリーダンスは、古代エジプトが発祥のダンスです。音楽に合わせたダンスで脂肪を燃焼しながら心肺機能を高めることができ、体幹部を中心とした全身の筋肉を引き締める効果もあります。またその独特な動きは、全身の神経系の機能向上にも繋がります。
6. テニス・バドミントン・パデル

テニスやバドミントンには足腰を鍛える効果もあり、代謝を上げるエクササイズとして非常に効果的です。パデルは、スペイン発祥のスカッシュのような競技。壁を利用してダブルスで行うのためラリーが続きやすく、あっという間にカロリーを消費します。
これらは友達やパートナーと一緒に楽しめるので、モチベーションが維持しやすいのもポイントです。
7. 水泳・アクアエクササイズ

水泳やアクアエクササイズは、水の中で全身を動かすため、非常に多くのカロリーを消費できます。また、有酸素運動として高い脂肪燃焼効果がありながら関節にも優しいため、もともとの体重が重かったとしても膝や腰の心配をするとこなく始められるのが嬉しいポイントです。
8. ボクササイズ

ボクササイズは、ボクシングの動きを取り入れた有酸素運動で、全身を使って脂肪を燃焼させます。特に腕や腹筋、下半身の引き締め効果があり、スタミナの向上にも役立ちます。さらにはストレス解消にも最適です。
9. 空手・キックボクシング

空手やキックボクシングは、パンチに加えてキックを使う全身運動で、高いカロリーを消費します。ストレス発散にもつながり、護身術にもなることから、男性のみならず女性にも人気の格闘技です。
10. 和太鼓

和太鼓は、動き回るスポーツではありませんが、二の腕の他にも体幹や脚などの筋肉を使うため、見た目以上にカロリーを消費します。また、全身のバネを使って力強く太鼓を叩くことでストレスの解消にもつながります。
これらの習い事は、楽しみながら運動ができるため、ダイエットの継続がしやすくなります。どれも全身を使う運動なので効率よく脂肪を燃焼させることができ、健康的に体を引き締めることができます。自分に合ったアクティビティで楽しみながら痩せる習慣を手に入れましょう!
この記事のライター

physica編集部
楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。