
【クイズ】ダンベルに関する問題#2 - physica
こんにちは、フィジカ編集部です。
「ダンベル」に関するクイズの第2弾です。今回はより幅広い知識が必要な問題を5問出題します。何問正解できるかチャレンジしてみてください!
Q.1
ダンベルを用いたトレーニングのことをマシンを用いたトレーニングと区別して一般的に何と呼ぶ?
- スモールウェイトトレーニング
- フリーウェイトトレーニング
- ラージウェイトトレーニング
正解!
不正解...
正解はフリーウェイトトレーニングです。
問題に戻る
Q.2
アニメ『ダンベル何キロ持てる?』のオープニングテーマとして使用された曲は?
- お願いマッスル
- マッチョアネーム?
- HUSTLE MUSCLE
正解!
不正解...
正解はお願いマッスルです。
同アニメの主人公・紗倉ひびき(ファイルーズあい)と街雄鳴造(石川界人)によるオープニングテーマ。youtubeで公開されたMVが話題となり、様々な歌い手やyoutuberにカバーされた人気楽曲です。
問題に戻る
Q.3
「可変式ダンベル」の特徴として正しいのは?
- 動作の途中で重さが変動する
- 重量固定でサイズが大きい
- プレートの着脱で簡単に重量調整ができる
正解!
不正解...
正解はプレートの着脱で簡単に重量調整ができるです。
1つのダンベルで何段階もの重さに調整できるため、自宅トレーニングにも最適です。
問題に戻る
Q.4
古代ギリシアのダンベル「ハルテレス」の主な用途とされている筋力トレーニング以外の用途とは?
- 攻城戦用の投擲武器
- 走り幅跳び用の補助器具
- 脱穀用の農具
正解!
不正解...
正解は走り幅跳び用の補助器具です。
両手に持って大きく振り、その勢いを利用して跳ぶことで跳躍距離が伸びると信じられていたそうです。
問題に戻る
Q.5
初心者がダンベルを使用する際に避けるべきNGフォームは?
- 体幹を安定させて行う
- 勢いをつけて反動で上げる
- コントロールしてゆっくり動作する
正解!
不正解...
正解は勢いをつけて反動で上げるです。
勢いをつけて反動で上げると、負荷が狙った筋肉から逃げやすいばかりかケガにつながる恐れもあります。
問題に戻る
ダンベルを使った種目は、マシントレーニングと比べて可動域が広く取れ、左右のバランスや細部の筋肉まで鍛えやすいといったメリットもあります。使ったこのとない人もぜひ簡単な種目からチャレンジしてみましょう!
この記事のライター

physica編集部
楽しくて役に立つフィットネス情報をお届けしています。
ダンベルやバーベルを用いたトレーニングは、マシンと違って動作の軌道が自由(フリー)なため「フリーウェイトトレーニング」と呼ばれます。